増上寺 東京のパワースポット-江戸の裏鬼門としての要所

増上寺は、東京都港区にある浄土宗七大本山の一つで徳川将軍6人の墓所があります。江戸時代に江戸城の南西の裏鬼門を護る徳川家の菩提寺でもありました。
明治時代になり、増上寺の境内が芝公園として開園されたが、戦後の政教分離の考え方から境内の一部を都立公園として分離して芝公園としました。現在は増上寺の敷地の周囲を取り囲むようにして学校、図書館、ホテルなどが点在する広大な都立公園施設となっています。
天海僧正が江戸に風水パワーを施した要所

増上寺の総門・大門 かっては大門までが境内で参道があった

増上寺の中門・三門(三解脱門)

三門(三解脱門) 境内からの景観

水盤舎と鐘楼堂(江戸三大名鐘の一つ)

光摂殿と会館

大殿と後ろに聳える東京タワー

境内からの風景 東京の都心なんですね!
<増上寺の御本尊>
阿弥陀如来
<増上寺の御利益>
・勝運・厄除け:徳川家康公が信仰した黒本尊が境内の安国殿にある、芝東照宮
・安産・子育て開運:千躰子育地蔵尊
・心身の浄化・活力パワーアップ:芝丸山古墳、芝東照宮
<増上寺の由緒>
創建年代は不詳ながら、真言宗光明寺として麹町貝塚に建立された。慶長3年(1598)に徳川家康により現在の地に移り、上野の寛永寺と共に徳川将軍家の菩提寺として隆盛を極めました。江戸の南西の裏鬼門を護る要所として遷座されました。
<増上寺の基本情報>
- 名称:増上寺 三緑山広度院 浄土宗鎮西派 浄土宗七大本山の一つ
- 所在地:東京都港区芝公園4ー7ー35
- 電話番号:03ー3432ー1431
- アクセス:都営地下鉄三田線「芝公園駅」「御成門駅」徒歩3分、都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門駅」徒歩5分、JR山手線「浜松町駅」徒歩10分
- 駐車場:有り
- ホームページ:コチラより