武州柿生琴平神社 神奈川のパワースポット-柿生のこんぴらさん-イパネマおやじ

琴平神社儀式殿

琴平神社は、神奈川県川崎市麻生区王禅寺にある神社です。地元では「武州柿生琴平神社」や「柿生のこんぴらさん」と呼ばれ親しまれています。社殿のある境内と儀式殿のある境内は少し離れていて幹線道路の野川柿生線を挟んで、本殿と儀式殿の二か所に分かれています。画像は武州柿生琴平神社儀式殿です。最寄り駅は小田急線「柿生駅」です。周囲は静かな住宅街で、商店や目立った施設の無い静かな場所にあります。

仕切りラインスポット小

武州柿生琴平神社

琴平神社讃岐の金刀比羅宮から勧請

パワースポットのライン大

柿生のこんぴらさん

琴平神社の御祭神

天照大御神(あまてらすおおみかみ):または天照大神。日本神話に主神として登場する神様

大物主神(おおものぬしのかみ):日本神話に登場する神様

琴平神社のご利益

安産祈願:

金運:

パワースポットのライン大

琴平神社の由緒

  • 琴平神社は、王禅寺村の名主志村文之丞が文政9年(1826)、讃岐の金刀比羅宮の分霊を勧請、神明社と合祀して琴平神社としたとされます。王禅寺村にあった神明社の創建年代は不詳ながら元亀年代(1570~1573)頃の創建といいます。
  • 社伝によると、元亀元年(1570)に、神明社がこの地に祀られていたといい、志村家に伝わる古文書によると元徳元年(1711)以前に伊勢山と呼ばれる現在地に社殿と小祠があったと記されている。
  • 江戸時代の、徳川二代将軍家忠の正室崇源院が、祈禱所として当村鎮守大神宮を勧請し、年々伊勢踊り神事(神楽舞)祭礼、湯立等が盛大にとり行われていた。

琴平神社の基本情報

  • 名称:琴平神社
  • 所在地:神奈川県川崎市麻生区王禅寺5ー46ー15
  • アクセス:【電車・バス】小田急線「柿生駅」より東急バス3番乗り場「たまプラーザ駅行き」、「すすき野団地行き」にて「琴平下」下車。または川崎市バス2番乗り場「溝17・溝の口駅方面」にて「琴平下」下車。
  • 駐車場:有り
  • 主催ホームページ:コチラ より

パワースポットのライン大