葛原岡神社 神奈川のパワースポット-恋愛成就・縁結びのパワースポット-イパネマおやじ
葛原岡神社は、縁結びの神社として人気があります。境内にある「縁結びの石」に願いを掛けると、恋愛運・良縁に恵まれるご利益があるといわれます。ご祭神の日野俊基卿が「建武の中興」への道を切り開いたことから「開運の神」、また学問の道に秀でていたことから「学問の神」として広く信仰を集め崇敬されています。鎌倉駅西口から徒歩30分程の源氏山公園の中にあり、春は桜、秋は紅葉の名所として多くの人で賑わう場所にあります。
鎌倉駅西口から市役所の方向へ歩きます。
恋愛成就・縁結びのパワースポット
- 葛原岡神社の御祭神
- 日野俊基卿
- 摂社祭伸:報徳豆大黒天、福福恵比寿神
- 葛原岡神社の御利益
- 除災招福:境内の「魔去ル石」に向かって皿を割ることで願いがかなうとされる。
- 縁結び:境内の、女石と男石からなる「縁結び石」に五円玉を結び縁を結べるように願います。
- 学業成就:
パワースポット
縁結び石:社務所で御守りを受け、赤い糸が結ばれた五円玉を頂き、石に掛かる縄に結び付けます。
魔去ル石:魔が去るが転じて「勝(まさる)」ということで、幸せを勝ち取る石といわれる。石の前で、お皿を購入(初穂料100円)して、不運を断ち切るよう願いを込めて、お皿を石に投げつけます。
銭洗弁財天宇賀福神社の入口前にある表示板。さらに坂道を上ります。
現時山公園の奥にある入口の池には鯉が泳ぐ
葛原岡神社本殿
本殿「昇運の神龍」の石版。旧本殿に納められて長く「御祭神を守護してきました。運が昇っていくという、神様の使いとして願い事をより早く届けてくれるとされる。
縁結び石 男石と女石 社務所で赤い糸の付いた五円玉を授与していただき、縁結び石に結び付けると神様との縁が結ばれ御利益を授かるといわれます。
手水舎 栗や木の実が置かれていた
御祭神 日野俊基卿の墓碑
境内社合槌稲荷社 鎌倉時代の刀工、五郎入道正宗の屋敷に祀られていた稲荷社。
葛原岡神社の由緒
- 鎌倉時代末期の頃、後醍醐天皇に仕えていた朝臣の日野俊基(ひのとしもと)は、鎌倉幕府を倒し後醍醐天皇の政権を実現するために画策したが、幕府に捕らえられ元弘二年(1332)に、この葛原岡の地で処刑されました。
- その後、明治時代となり長らく続いた武家政治から天皇親政が復活し、明治天皇の命により明治21年に創建されました。鎌倉幕府を倒し天皇親政を復活させた「建武の中興」の気運を作ったことから「開運の神様」とよばれる日野俊基卿をご祭神としています。
葛原岡神社の基本情報
- 名称:葛原岡神社(くずはらおかじんじゃ)
- 所在地:神奈川県鎌倉市梶原5ー9ー1
- アクセス:JR横須賀線、江ノ島電鉄「鎌倉駅」西口より徒歩35分。又は、JR横須賀線「北鎌倉駅」西口より徒歩30分。
- 駐車場:有り(6台)
- 主催者ホームページ:コチラより