大山寺 神奈川のパワースポット-真言宗大覚寺派のお寺-イパネマおやじ

本堂
  • 大山寺は、神奈川県伊勢原市にある大山の中腹にある山岳宗教の寺院です。丹沢国定公園に位置する大山は、伊勢原市を表玄関として標高1252mの美しい山並みを誇ります。大山は別名を「雨降山」と呼ばれるのは、相模湾の水蒸気を含んだ海風を受けて、雨の降りやすい地形に由来しています。そして、雨降山(あめふりやま)転じて阿夫利山(あふりやま)となったためだといわれます。大山は、相模湾の海上から見えるので、ランドマークとなり航行守護の神として、また関東一円の農民、漁民からもそれぞれ水を司る神として、古来縄文時代より霊山として多くの崇敬を集めてきました。
  • 大山寺は、大山の中腹に位置しており同じ山頂へ向かう登山道に沿って阿夫利大山神社があります。ケーブルで大山寺駅または阿夫利神社駅まで昇れ、そこから歩いて頂上を目指します。小田急線伊勢原駅からバスが発着しており、平日は1時間に2本、土日祝日は3本の便があります。(ダイヤ変更の可能性あり要確認)バスの終点から徒歩15分でケーブルカー乗り場に到達、車で行った際には駐車場も近くにあります。

画像引用:大山ケーブルカー社 HPより 

参道

大山寺の参道:

かわらけ投げ

厄除けの谷:かわら投げをして、厄を落とし砕いて厄を祓う。

倶利伽羅堂

大山寺倶利伽羅堂:大山唯一の朱塗りの建物、大山最古の堂。

宝篋印塔

大山寺宝篋印塔:

前不動堂

大山寺前不動堂:

大山山山頂

大山山頂:

パワースポット仕切りライン大

山岳信仰の霊山にあるお寺

大山寺の御本尊

鉄造不動明王像:

大山寺のご利益

商売繁盛、出世

パワースポット仕切りライン大

大山寺の由緒

  • 天平勝宝7年(755)に、奈良東大寺の別当良弁僧正が開基となり創建されました。良弁僧正が父母の孝養のために建てたといわれる。良弁に帰依深かった聖武天皇より勅願寺の宣旨を賜ったといわれます。古くから「大山不動さん」と呼ばれた大山寺は、山号を雨降山といいます。華厳・真言・天台宗の修験道道として多くの坊を擁して、大山不動参りとして多くの崇敬を集めてきました。
  • 「大山詣り」で賑わった江戸時代は神仏習合の時代だったので、大山寺は現在の阿夫利神社下社のある地点にあったが、明治の神仏分離により現在の位置に移転して再建したとされます。(※ 「詣り」は神さまに、「参り」は仏さま対して使われる)
  • 備考:真言宗大覚寺派の準大本山。関東三十六不動霊場1番。関東八十八ケ所霊場60番。

大山寺の基本情報

  • 名称:雨降山 / 大山寺 / 真言宗大覚寺派
  • 所在地:神奈川県伊勢原市大山724
  • アクセス:【電車・バス】小田急線「伊勢原駅」からバス「大山ケーブル行き」下車。徒歩500mで「大山ケーブル駅」。ケーブル「大山ケーブル駅」から「大山寺駅」3分。徒歩で大山寺へ200m。【車】東名高速「厚木IC」から14km。
  • 駐車場:有り(大山ケーブルカー・大山ケーブル駅近く)
  • 主催ホームページ:コチラより

パワースポット仕切りライン大