横濱厳島神社(中区 / 羽衣町) 神奈川のパワースポット-関内の氏神様-イパネマおやじ

社殿
  • 横濱厳島神社は、神奈川県横浜市中区羽衣町にある神社です。横浜にある厳島神社は、源頼朝が伊豆国土肥から勧請して治承年間(1177~1181)に創建したといいます。ちなみに、中区には同名の厳島神社が2ケ所あります。地図には、羽衣町厳島神社は「横濱厳島神社」元町厳島神社は「厳島神社」と表記されています。歩いて数分の場所に「厳島神社」が2社もあるのは驚きですね。
  • 横濱厳島神社(中区/羽衣町)は、JR関内駅から徒歩数分の繁華街の真ん中にあります。近くには伊勢佐木町商店街や横浜港に山下公園、馬車道通りなどの、横浜観光名所があります。

横浜の赤レンガ倉庫

近くにはJR関内駅があり、横浜湾にも近い場所にある

横浜市中区の街並み

仕切りラインスポット小

厳島神社(羽衣町)

鳥居:一般道に面している

銭洗弁天鳥居

銭洗弁天社:赤い橋を渡り鳥居をくぐる

銭洗弁天社殿

銭洗弁天社:岩窟と祠。洞穴には水が流れていて、お金が洗える

厳島神社(羽衣町)

仕切りラインスポット大

 関内の氏神さま

横濱厳島神社の御祭神

市杵島姫尊(いちきしまひめのみこと):宗像三女神と呼ばれる。

多紀理姫尊(たぎりひめのみこと):宗像三女神と呼ばれる。

多岐都姫尊(たぎつひめのみこと):宗像三女神と呼ばれる。

横濱厳島神社のご利益

金運:

境内社 または遺跡(建造物など)

銭洗弁天社:

豊受稲荷神社:

仕切りラインスポット大

横濱厳島神社の由緒

  • 横濱厳島神社は、源頼朝が伊豆国土肥(静岡県伊豆市)から勧請して治承年間(1177~1181)に創建したといいます。横濱村の鎮守として崇敬を集め、江戸時代の慶安2年(1649)には幕府より社領6石1斗の御朱印状を拝領している。元々当地は州干島(しゅうかんじま)と呼ばれていた入江の砂州上にあった寒村にあり、洲干弁天社と呼ばれていた。
  • 洲干弁天社は、足利氏満は般若心経を奉納、太田道灌は社殿を建立、徳川家光からは朱印地を与えられている。明治2年(1869)に街区拡張のために、現在地に移転して厳島神社と社名を改めている。

横濱厳島神社の基本情報

  • 名称:横濱厳島神社
  • 所在地:神奈川県横浜市中区羽衣町2ー7ー1
  • アクセス:【電車・バス】JR京浜東北線「関内駅」より徒歩3分。横浜市営地下鉄「伊勢佐木長者町駅」より徒歩5分。
  • 駐車場:有り
  • 主催ホームページ:なし

仕切りラインスポット大